[無印良品vsUNIQLO(ユニクロ)]靴下(ソックス)どっちを買うべきか教えます。
無印良品の靴下と(UNIQLO)ユニクロの靴下どっちが優れているか気になりません?
今回この記事ではユニクロと無印良品の靴下を徹底的に解明しておきます。
私は靴下にこだわりが強いタイプで、蒸れたり、ずれたり、締め付けのゴムが強すぎたりするとだめなんです。
そんな私がユニクロと無印良品の靴下を徹底的に比較していきますよ。
無印良品 足なり直角ワイドリブビジネス靴下
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738462194?searchno=1
価格は税込み390円です。かなりお買い得のお値段です。
ちなみに3足まとめて買うと1000円でかえちゃいます。
無印良品のアイテムは品質や着心地にこだわったアイテムが人気です。ここ最近では、機能性に優れた素材を採用したりしています。
無印良品の靴下といえばこれ。私の周りの同僚はよくこれをリピート買いしています。
つま先部分の縫い目をフラットにしごろつかない仕様なっているんです。あのゴロゴロ苦手で仕事集中できない方はオススメですよ。
また、足にフィットしてずれにくいですし、厚さもちょうどいいんです。
足首のゴムの締め付けも完璧です。
中国産ではなく、タイ産というのも安心ではないでしょうか?
無印良品 足なり直角 隠れ5本指靴下
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738628835?searchno=2
先ほど紹介した靴下の5本指バージョンです。価格は890円とややたかめ。(とは言えフツーに安いですよ)
これは、5本指ソックスの見た目がオヤジ臭すぎてダサいという最大の弱点をカバーしており、めちゃめちゃ快適なんです。
ユニクロ レギュラーソックス
価格が990円です。複数枚買っても安いので良さそう。
ユニクロのソックスは肌触りが良いコットン素材を使用しております。
デザインはシンプルで特筆することはありません。
機能面でいえば、消臭機能がついています。なんでも消臭機能をもつ特殊な糸で作られているそうです。
ユニクロの靴下の残念な点は材料に3% ポリウレタン,2% ポリエステルが入っている為、どうしても伸びやすくなってしまうのです。ここは本当に残念です。
まとめ
今回靴下に関しては無印良品の圧勝だと思います。
このブログが、あなたの買い物の参考になれば幸いです。
ブログランキングに参加中です。
面白い、いい情報を知れたと思ったら、リンク先の応援クリックお願いします。
プチプラ系人気ブログランキング
前回の記事も読んでいただけると嬉しいです。
無印良品vsUNIQLO(ユニクロ)長袖Tシャツどっちを買うべきか教えます。
この記事へのコメントはこちら